イサク、YWAMセブのDTSに参加中!
カテゴリ: 未分類
Edit / 2016.10.14 / Comment: - / Trackback: - / PageTop↑
カテゴリ: 未分類
Edit / 2015.12.20 / Comment: - / Trackback: - / PageTop↑
自由意志
カテゴリ: 未分類
確かに自由な意志によって悪を行うことは可能になる、
しかし、愛と善と喜びを価値あるものとのすることができるのもまた、
自由な意思しかないからだ。
C. S. ルイス
Edit / 2015.07.03 / Comment: - / Trackback: - / PageTop↑
救済(キュア)と配慮(ケア)
カテゴリ: 未分類
しかし、わたしたちに見えないこと、また、見たくないことは、
配慮(ケア)をし、痛みを共感し、苦しみを共に苦しみ、
そして、傷つき、打ちのめされることを共に味わうことです。
さらに言えば、愛の配慮(ケア)の伴わない救済(キュア)の技は、
冷たい心で与える贈り物のように、それを受け取る人の尊厳を損ないます。
(ヘンリ・ナウエン著「静まりから生まれるもの」より)
Edit / 2015.06.04 / Comment: - / Trackback: - / PageTop↑
神学的な思索とは
カテゴリ: 未分類
ここで言う神学者とは、神の心を知る者のことであり、
祈りと学びとに注意深い分析によって、
一見、意味も目的もなく起こっているかのように見えるその時代の出来事のただ中で、
神の聖なる救いの業をはっきりと示すことのできる訓練を受けたもののことです。
神学的な思索とは、日々経験する苦しみと喜びの現実を、
イエスの心で思いめぐらすことです。
そのことによって、人々の意識を、
神の恵みに満ちた導きを知ろうとするまでに引き上げることです。
これは困難な訓練です。
神の臨在は多くの場合、隠されたものであり、見出される必要があるからです。
静かで、優しい神の愛の御声は、
この世のかん高い、騒々しい雑音によって、
私たちの耳に届きにくくなっています。
クリスチャン指導者はまさに、人々がその御声を聞き取り、
力と慰めを受け取ることができるように助けるために召されているのです。
ヘンリ・ナウェン 「イエスの御名で」 より
Edit / 2015.04.15 / Comment: - / Trackback: - / PageTop↑